納得することが大切

昨日一日、有休だったのでのんびり過ごした。掃除をして、洗濯を回して、必要最低限の「やりました」感を出せたので、満足して外には一歩も出なかった。テキサスバーガーが美味しかった。

 

本当は住民税を払ったり、猫ちゃまを爪切りに連れて行きたかったけど、そういう元気さはなかった。一日中本を読んでいた。國分功一郎の「はじめてのスピノザ」。本当は「暇と退屈の倫理学」とか「中動態の世界」とかが読みたかったんだけど、電子書籍になってなくて、すぐ何かを読みたかったからはじめてのスピノザにした。後から気づいたけどこれが結構最近の本だった。

哲学って本当に面白いな。あとがきに哲学は生きるために学ぶべき的なことが書いてあったような気がするけど、本当にそう。知識、というか考え方について、学校では基本的に教えてくれない。マジョリティーが正義というノリとか空気に馴染むことが自分の身を守る術だとなんとなく皆「ノリ」でやっている。大学になってようやく、しかしそれもまた薄くだけど、急に自我を持つことを強いられる。そして社会に放り出される前に突然個性を求められる。それもきちんと会社という型にハマることができる範囲内での個性を求められているに過ぎないけど。今ならそんな会社なんぞ行くかと啖呵を切れるけど、昔はもともとなかったライフポイントが余計にすり減って地獄だった。今読みんでやっぱりそうだよね〜って思えるからすごいけど、早く当時の自分に読ませてあげたい。狭い世界でしか物事を見れなくて、他人が正しいと思い込み過ぎて自分の人生がわからなくなっている自分。それもまた自分なんだけれど。

 

スピノザの考え方って面白い。本の最後の方のデカルトに絡んだ神の話は難しくてあまりわからなかったけど、途中までの自由についての話は良かった。制約がある中でしか人は自由になれないとか、知らないと自由になれないとか、能動が自由だとか。ここ最近の自分に当てはまっていて、自分が自由に向かって生きれているんだなって実感できた。今まで他者についていくばかりで、自分を出すと間違えると思っていた。絶対的な正しさを求めていた。これは勉強の哲学で否定されたので、気が楽になった。ここ2,3年は自分を強く意識できるようになってきた。恋愛を知らずに生きてきたけど、知って、素晴らしいなと思ったし、自分のやりたいことを求めて転職した。能動的なんじゃないかな。

 

とりあえず國分先生の本を沢山読んでみようと思う。でも一旦別の本をメルカリで買ったので、そっちを読む。金欠なので7月になってから買おう。本がそれなりの値段なのも納得だ。知恵の塊だから。読めば読むほど、確固たる気持ちを手に入れられる気がする。結局自分を楽にできるのは、自分で納得して決断すること。他者からの言葉だけでは足りないのだ。どこまで行っても自分。他者からは影響を受けざるを得ないし、決断にも関わってくるけど、それを踏まえた上でも自分なのだ。でも、責任はどこにもないような気がする。間違えたらそれでそれなのだ。そういう事実でしかない。